地域経営研究会

地域経営研究会

「地域の可能性を最大限に」

研究会の目的・ビジョン

“Creating Shared Value”
地域経営研究会は、持続可能な地域経済・社会・環境の実現に向け、地方自治体や地域経営支援機関とのパートナーおよび、滋賀の“地域創生支援プラットフォーム”として、地域経済特性や産業構造を俯瞰的に分析し、地域資源を活かした「地域経営(地域と企業)」支援の実践研究を行っています。

「地域企業が成長する環境をつくる」
診断士の主業務である中小企業の経営支援を一歩広げ、地域企業を面的に支援し、地域経済の活性化を図るべく、官民一体となって「地域人材(ヒト)」と「地域資源(モノ)」と「地域産業(コト)」をつなぎ、地域の強みを活かした自律的な「地域の豊かさ」を創造するとともに、地域中小企業の労働生産性の向上を目指して取り組んでいます。

活動内容・研究会の特色

開催日 :毎月第1水曜日開催(1月・5月は連休のため休会)
     18時~20時
開催場所:オンライン(Zoom)
     もしくはリアル・オンライン併用(コラボしが21)
活動概要:事例研究(学習・見学・習得)活動
     地域支援の実践・受託活動

高島市と「地域経済循環と地方創生の推進に関する連携協定」を締結するなど、滋賀県や高島市、東近江市、長浜市など自治体との連携を通じ、地域経済分析、事例研究、地域経営支援を幅広く展開しています。

https://www.city.takashima.lg.jp/soshiki/seisakubu/sogosenryakuka/1/2/1/1827.html

また、本年度は東近江市の地域人材活性化支援、東近江市・本町商店街の面的地域価値の向上・消費創出事業支援、長浜市の公共施設譲渡検討支援、野洲市商工会の野洲市地域経済動向調査分析などに取り組み、地域経営支援の実践活動を行います。
診断士にとって未開拓の、新たな分野・市場である「地域経営支援」にご興味のあるチャレンジ精神旺盛な方は、ぜひご参加ください。

https://www.city.takashima.lg.jp/soshiki/seisakubu/sogosenryakuka/1/3/2043.html

昨年度の活動実績

受託事業

 野洲市商工会様 「地域経済動向調査分析報告書」
 *経営発達支援計画の基礎データとして活用
  Ⅰ.RESAS(地域経済分析システム)を活用した経済動向分析
  Ⅱ.市内小規模事業者景況DIデータによる経済動向分析

研究会開催実績

延べ実施回数 令和4年度 10回
延べ参加人数 令和4年度 118名

「マクロとミクロで考え、新たな価値と豊かな地域を創造する」
診断士の企業現場の課題を解決するという強みを活かしながら、マクロとミクロ両面の視点から地域と企業の経営支援ができる唯一の研究会です。昨年度末からリアル開催・懇親会も行っています。今年度は地域創生事例の現場視察も再開する予定です。

研究会への依頼・相談先

代表者    :佐々木 武
電話番号   :090-5259-1831
メールアドレス:sasaki-takeshi@friend.ocn.ne.jp

「地域ブランドや特産品の開発、新市場開拓マーケティング支援」
「創業や地域人材活性化・採用マーケティング支援」
「アントレプレナーシップ教育やイノベーション人材育成支援」
「地域牽引企業の創出やまちづくり支援」など、
地域経営の活性化課題の解決に取り組む自治体や経済団体、
商店街、支援機関、教育機関のみなさま、
ぜひお問い合わせください。

研究会活動ブログ

研究会の活動内容、ノウハウなどについて発信いたします。

    PAGE TOP